2015.05.29-Vol.0682
—————————————————————–
■先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」■
—————————————————————–
★今日の名言★
===================================
今の日本の若い人に、一番足りないのは勇気だ。
「そういう事を言ったら損する」ってことばかり考えている。
<白洲次郎>
===================================
◆一口豆知識◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇広辞苑より◇◇◇◇
勇気(ゆうき)・・・いさましい意気。物に恐れない気概。
===================================
※喫煙室(雑談コーナー)
2009年9月、NHKドラマスペシャルで3回に渡り連続放映された「白洲次
郎」をご覧になられた方もいるかと思う。
終戦後、時の首相 吉田茂の懐刀としてGHQと渡り合い、流暢な英語を
武器に占領軍をして「従順ならざる唯一の日本人」と言わしめた白洲
次郎の物語である。
汚れ役をも厭わず、「現代のラスプーチン」と揶揄されたが、その生
き様には一本の筋が通っていたのである。
近年、その言動から伝説の男として見直され、「日本一カッコいい男
」として注目されているという。
数多くの名言を残しているが、今日は他に3点だけご紹介させて頂く。
本音で生きた白洲次郎の一端でも垣間見ることが出来るだろうか。
「個人間においても、国際間においても、
本当の友情は腹を割り合った仲にのみ生れる。
相手が好きそうなことばかり言って一時的に相手を喜ばして、
してやったりと思っているなど浅はかな極みである。」
「私の言いたいのは眼の前に横たわるこの難局は
容易なことで乗切れるものではないと言うことだ。
どんな嫌なことでも、
事実は事実として勇気を持って直視直面することだ。」
「個人関係においても、国際関係においても永続きする友情は、
双方が腹を打ち開けて話すことである。
そこに何等の遠慮もあってはならないと私は信じる。」
——————————
私も毎年楽しみにしている第一生命の「サラ川ベスト10」が発表され
た。・・・これは面白い!
皆さんも是非ご覧いただきたい。
思い当たることばかり・・・なのでは?
【サラリーマン川柳ベスト10】 (2015/5/25)
1位 皮下脂肪 資源にできれば ノーベル賞 / イソノ家
2位 湧きました 妻よりやさしい 風呂の声 / 湘南おじん
3位 妖怪か ヨー出るヨー出る 妻の愚痴 / こまさん
4位 壁ドンを 妻にやったら 平手打ち / 若じいじ
5位 記念日に 「今日は何の日?」 「燃えるゴミ!!」 / FUTA
6位 増えていく 暗証番号 減る記憶 / なにが正しい
7位 あゝ定年 これから妻が 我が上司 / 呼人(よびと)
8位 オレオレと アレアレ増える 高齢化 / エビカニ
9位 ひどい妻 寝ているオレに ファブリーズ / 冷てえ!
10位 充電器 あったらいいな 人間用 / 電池切れ
☆——————————☆
白洲次郎
白洲 次郎(しらす じろう、1902年2月17日 – 1985年11月28日)は、
日本の官僚、実業家。兵庫県芦屋市出身。
終戦連絡中央事務局次長、経済安定本部次長、貿易庁長官、東北電力
会長などを歴任した。
連合国軍占領下の日本で吉田茂の側近として活躍し、終戦連絡中央事
務局や経済安定本部の次長を経て、商工省の外局として新設された貿
易庁の長官を務めた。吉田茂の側近として連合国軍最高司令官総司令
部と渡り合う。吉田政権崩壊後は、実業家として東北電力の会長を務
めるなど多くの企業の役員を歴任した。
一時は忘れられた存在であったが、1990年代中盤頃から少しずつ再評
価され各種メディアで取り上げられることが増え、21世紀に入ってか
らは「日本のプリンシパル」(ここでは“有数の要人”程度の意味)
と持ち上げる書籍が多く刊行されている
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
——————————
★☆「keiko通信 from NewYork」☆★
毎年、アメリカの5月最終月曜日はメモリアルデー、3連休になった人
も多かったはず。
南北戦争で50万人の兵士が命を落とし、花やリボンでお墓を飾ったこ
とがメモリアルデーの始まりです。(日本のお墓には生花ですがアメ
リカではプラスチック製の造花が立ててあります)
アメリカ各地で様々な式典や追悼式が行われました。
また、この日を境にピクニック、バーベキューをはじめます。
日ごと緑が濃くなるニューヨーク、機会を見つけてお天気の良い日に
欲張って両方を楽しみたいと考えているところです。
Keiko
★ちょっと一言!
※皆さん、お元気ですか?
旭川の今日の最高気温は28℃になるそうです。
いよいよ行楽の季節ですね・・・と言いたいところですが、来月初め
まで仕事が詰まっています。
2~3日前からお腹周りが痒くて仕方がありません。
ひょっとして、蕁麻疹・ダニ・帯状疱疹・アレルギーetcなど疑って
みたのですが・・・結局、5~6年ほど前に耳鼻科でもらったリンデロ
ンVGという塗り薬をつけてみることにしました。
・・・何の根拠もありません。
皮膚外用合成副腎皮質ホルモン・抗生物質配合剤と書いてありました。
・・・1回つけただけで治りました^^v
妻には内緒です♪・・・怒られます^^;
勿論、源太は知ってますよ♪
源太は我が家の愛犬です。
★皆さんのメールが何よりの励ましです。
出来る限り、お返事は差し上げますのでお気軽にメールして下さい。
当メルマガで掲載させていただくこともありますが、匿名希望と書いて
いただければ実名を出すことはありません。
まずは自分自身を信じ、愛することから始めよう!
■今号はいかがでしたか?
面白かった、役に立ったと思った方は是非ワンクリックをお願いします!
⇒ http://clap.mag2.com/sloulaiphu
========================================
☆お勧めの「無料レポート」大公開☆
◆先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」part1◆
※今まで、メルマガでご紹介したvol.創刊号1~vol.50までの「名言」
を素敵な「名言集」に仕上げてレポートにしました。
⇒ http://maxim.no1wizard.com/page-34
========================================
編集後記+++++++++++++++++++++++++++++
世の中には人間の一生をも左右してしまうような、心の底から魂を揺さぶら
れるような素晴らしい金言や格言が数多くあります。
あなたも辛い時や悲しい時、何気ない一言で勇気づけられた経験はないだろ
うか?
仕事をしながらメルマガを発行しようと決意したのは、そういう名言の数々
を一人でも多くの方々に紹介したいと思ったからです。
今までの仕事だけの人生に物足りなさを感じていたということもあります。
「生きることとは自分自身を表現することである!」と言ったのは誰だった
ろう?自分自身を表現することにより、ほんの少しでも周りの人たちを幸せ
にするお手伝いが出来れば望外の幸せです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++
ここまでお読み頂きありがとうございます。
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしています。
豊かで、より良き人生を共に歩んで行くことが出来ますように!
========================================
※メルマガ解除はご自身でお願い致します※
★まぐまぐ ≫ http://www.mag2.com/m/0000147942.html
★melma ≫ http://www.melma.com/mag/95/m00131695/
★ミニまぐ ≫ http://mini.mag2.com/pc/m/M0038759.html
———————————————————
-先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」-
■発行者 ≫ 宮口栄治
■連絡先 ≫ lupin2936★yahoo.co.jp (★→@)
■H.P ≫ 先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」
■H.P ≫ 北海道の魅力
■H.P ≫ 旭川時事英語研究会
●ウェブログ ≫ Miyaguchi Diary
———————————————————