2015.04.03-Vol.0674
—————————————————————–
■先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」■
—————————————————————–
★今日の名言★
====================================
私は9,000回以上シュートを外し、300試合に敗れた。
決勝シュートを任されて26回も外した。
人生で何度も何度も失敗してきた。
だから私は成功したんだ。
<マイケル・ジョーダン>
===================================
◆一口豆知識◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇広辞苑より◇◇◇◇
ネガティブ【negative】・・・
(1)否定的。消極的。
(2)<写真用語>陰画。原板。ネガ。
===================================
※喫煙室(雑談コーナー)
バスケットボールのマイケル・ジョーダンの名言である。
現役時代、その余りにも超人的なパフォーマンスから「バスケットボ
ールの神様」と呼ばれたマイケル・ジョーダンだが、彼の類稀なる才
能が開花したのは持って生まれた才能に寄るところは大きいのは勿論
であるが、それ以上に人一倍の努力と持ち前の負けず嫌いが功を奏し
たようである。
何よりも驚異的な勝負強さが彼の持ち味である。大勝負になるほど力
を発揮出来るという強靭な精神力の持ち主でもあった。
積極的な思考と絶対に諦めない心、失敗を恐れず常に前進し続ける勇
気、苦境に陥るほど冷静に分析してその状況を楽しんでさえいるよう
である。
下段に掲げる「Wikipedia」の名言の数々に、彼の思考の一端を垣間見
ることが出来るので、是非お読みいただきたい。
世界の頂点に君臨したマイケル・ジョーダンだが、そこから見える世
界はどんな景色だったのだろうか?
最先端を走るものだけが、誰も見たことのない未知の世界に足を踏み
入れることが出来るのだ。それは想像を超えた意識の変革を伴う世界
なのかもしれない。
☆——————————☆
マイケル・ジョーダン
マイケル・ジェフリー・ジョーダン(Michael Jeffrey Jordan, 1963
年2月17日 – )は、アメリカ合衆国の元バスケットボール選手。NBAの
シカゴ・ブルズ、ワシントン・ウィザーズでプレーした。その実績か
らバスケットボールの神様とも評される。
15年間に亘る選手生活で得点王10回、年間最多得点11回、平均得点は
30.12点でNBA歴代1位、通算得点は32,292点で歴代4位。1990年代にシ
カゴ・ブルズを6度の優勝に導き、5度の年間MVP、6度のNBAファイナル
MVP受賞。また、1984年のロサンゼルスオリンピックと、1992年のバル
セロナオリンピック(ドリームチーム)においてアメリカ代表の一員
として2度にわたり金メダルを獲得した。
現役時代の背番号23はシカゴ・ブルズ、マイアミ・ヒート、ノースカ
ロライナ大学の永久欠番。1996年、NBA50周年を記念した50人の偉大な
選手の一人に選出。2009年にはバスケットボール殿堂入りした。
現役引退後、2010年にシャーロット・ボブキャッツ(現・シャーロット
・ホーネッツ)を買収し、現在は実業家として同チームの筆頭オーナー
を勤めている。
<中略>
[名言・金言]
ジョーダンはバスケットボール界のみならず、世界中のアスリートの
尊敬と羨望を集めた。したがって彼の言動はそのままスポーツをする
者・もしくは勝負の場に身をおいている者にとっての名言となった。
★いつもネガティブな状況をポジティブな状況に変えろ。
★アスリートとしていつも僕らは素早く動こうとしていたが、「さあ
行け、止まれ、行け、止まれ・・・」そういう休止期間が多かったの
はすごくハードだったよ。
★たとえ私が年寄りの白髪になってプレーが出来なくなったとしても
、試合を愛しているだろう。
★失敗をすることは耐えられるが、
挑戦しないでいることは耐えられないんだ。
★私は大事なショットを外した後のことなんて考えたことがない。
もし考えたならいつも悪い結果を思ってしまうからさ。
★みんなの手本であるからにはネガティブであってはいけないんだ。
★私は練習であろうと試合であろうと勝つためにプレーする。
何者であろうと私の勝利への意欲の前に立ちはだかることはない。
★私は黒人だって知っている。
だけど一人の人間として見てもらいたいし、
みんなもそう願っているはずだよ。
★私はいつも、一度何かを始めたら必ず結果が来ると信じていた。
気持ち半分でやることなんて出来ない。
結果も半分になってしまうからね。
★失敗することを恐れたことはない。
★もし他人のネガティブな期待に甘んじてしまったなら、
結果は絶対に手に入らない。
★何かを成し遂げようと思ったら、必ず障害があるものだ。
私にもあったし、誰にでもある。
しかしそれが私を邪魔することはない。
目の前の壁に突っ込んだなら、絶対に振り向いたり諦めてはいけない。
どうやってそれを乗り越えるか、
突き進むか、うまく処理するかを考えるんだ。
★ただプレーして、楽しく試合をすればいい。
★もし自分の弱みとされる部分に立ち向かわなければならなくなった
ら、私はそれを強みに変えるやり方でやってきた。
★私の体はどんなクラッチにも折れたりはしないが、
ベンチで指を銜えているなんて精神がへし折れてしまうよ。
★私は人生で何度も失敗してきた。だから成功するんだ。
– 1991年、ボブ・グリーンのインタビューで。
のちナイキのCMに脚色して引用された。
★私の英雄は両親さ。それ以外には私の英雄はいない。
★あることを夢見る人もいれば、やりたいと思う人もいれば、
実現する人もいるんだ。
★才能で試合に勝つことはできる、
だがチームワークと知性は優勝に導くんだ。
★試合は私の妻みたいなものさ。
真面目に尽くして責任を果たせば、満足と平和をもたらしてくれる。
★チームになれば見えなくなるが、
だが勝利の後には必ず個々人の力が存在しているんだ。
★成功したいと思うなら自己中心的でなければいけない。
だがもし最高のレベルに達したなら、
自己中心的であってはいけない。
他人とうまく付き合い、一人になってはならない。
★何かをする前に、必ずそれを予期することだ。
★上手くなりたいから練習する、
向上心が無くなった時は引退する時さ。
– 自伝ビデオ「プレイグラウンド」より
<後略>
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
——————————
★☆「keiko通信 from NewYork」☆★
「地下鉄運賃の値上がり」
2014年から検討中だったニューヨークの地下鉄運賃が値上がりしまし
た。
2013年に$2.50に値上りしたばかりですが今回は25セント値上がりで
$2.75です。
地下鉄開業時の1904年10月の運賃は5セント、その後地下鉄専用のトー
クンが作られ、1998年にはカードが導入されました。2時間以内は他の
路線バスに乗換えが可能になったのです。
したがって地下鉄で出かけ2時間以内で買い物、またはドクターの予約
などが終わればバスに乗って帰宅、片道料金で往復できるというわけ
です。
距離に関係なくマンハッタンからクイーンズ、ブルックリン内はこの
料金で移動できます。
値上がりしても日本の地下鉄、バス料金よりはるかに安いと思われる
でしょう。
Keiko
★ちょっと一言!
※皆さん、お元気ですか?
旭川にも、やっと春が訪れたようです。庭の雪もすっかり融けたので
、日曜日には冬囲いを外して、タイヤの交換をしようと思います。
先週の土曜日にジャズの生ライブを見てきました♪ゲストボーカルの
迫力ある歌声と生バンドに感激♪実は友人がウッドベースを担当して
いたのです。しばし、我を忘れて聞き入ってしまいました!
勿論、源太は我が家でお留守番でした^^;
源太は我が家の愛犬です。