=================================
2021.10.24-Vol.1001
—————————————————————————
■先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」■
—————————————————————————
★今日の名言★
=================================
日本の人々は、非常に調和を重んじる関係性を築きます。
お互いが良い関係を維持するためにこれが重要です。
他人を気にして 、他人を邪魔するようなことは一切やりません。
だから、日本人に質問をした時、『はい』または『いいえ』という答
えが返ってきますよね。
しかし、日本人が『はい』と言うとき、必ずしも『はい』を意味する
わけではないのです。
実は『いいえ』を意味している場合がある。
なぜなら、他の人を傷つけたくないからです。
とにかく、他人の気に障るようなことをしたくないのです。
アメリカでは、他人の気持ちを気にする必要がありません。
私も他人の気持ちを傷つけたくはありませんが、
私は他の人のことを気にすることが得意ではない。
アメリカでの暮らしは素晴らしいと思っています。
おそらく、私のような研究者にとっては。
好きな研究を何でもできるからです。
私はまわりと協調して生きることができない。
それが日本に帰りたくない理由の一つです。
<眞鍋淑郎>
=================================
◆一口豆知識◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇広辞苑より◇◇◇◇
調和(ちょうわ)・・・
うまくつりあい、全体がととのっていること。いくつかのものが矛盾な
く互いにほどよいこと。
=================================
※喫煙室(雑談コーナー)
<国籍を変更した理由>Wikiより。
自身の国籍を日本からアメリカ合衆国へ変更した理由について、2021年
にノーベル物理学賞受賞時に記者会見で質問された際は、「日本の人々
は、いつもお互いのことを気にしている。調和を重んじる関係性を築く
から」
さらに続けて、以下のことを述べている。
「若い科学者や日本へのアドヴァイス」
2021年10月にノーベル物理学賞を受賞した際の言である。
「後に大きな影響を与える大発見は、研究を始めた時にはその貢献の重
要さに誰も気付かないものだと思う。」
「今はコンピュータに振り回されている人が多い。」
「流行っている研究に走らずに。自分の本当の好奇心ですね。」
「最近の日本の研究は、以前に比べて好奇心を持って研究することが少
なくなっているように思います。日本では、科学者が政策を決める人
に助言する方法、つまり、両者の間のチャンネルが互いに通じ合って
いないと思います。
米国はもっとうまくいっていると思う」
なお眞鍋が気候変動の研究を行った原動力は「好奇心」であった。研究
を始めた当初は、のちに気候変動が重要な問題になることも、自身が大
きな成果を生むことも想像していなかったという。
☆—————————————-☆
眞鍋淑郎
眞鍋 淑郎(まなべ しゅくろう、英語: Syukuro Manabe、1931年9月21日
– )は、アメリカ合衆国の地球科学者(気象学・気候学)。プリンスト
ン大学上席研究員。国立研究開発法人海洋研究開発機構フェロー。米国
科学アカデミー会員。2021年ノーベル物理学賞受賞。真鍋 淑郎とも表記
される。アメリカ合衆国における愛称はSuki(スーキー)。
理学博士(東京大学、1958年)。アメリカ国立気象局大循環研究部門の
研究員、アメリカ海洋大気庁地球流体力学研究所の上級研究員、プリン
ストン大学大気海洋科学プログラムの上級研究員などを歴任した。
[概要]
気候モデルの研究者であり、地球科学分野でコンピュータでシミュレー
ションを行うための数値モデルの開発(en:Numerical modeling (geolo
gy))の先駆者の一人として知られる。
1969年には気候モデルにおいて世界で初めて大気循環と海洋循環を組み
合わせた「大気海洋結合モデル」を発表した。眞鍋の開発したこのモデ
ルをプロトタイプとしてあるいは手本として、1970年代から1980年代に
かけての気候研究の分野において大気大循環モデルと海洋大循環モデル
が構築された。
1989年には大気大循環モデルと海洋大循環モデルを統合した新しい大気
・海洋結合モデル(通称「眞鍋モデル」)を開発し、この気候モデルが
2021年現在に至るまで気候変動予測のベースとなっている。
地球温暖化の研究でも第一人者であり、1989年に世界初となる地球温暖
化の予測をネイチャー誌に発表し、これをベースとして1990年に発表さ
れたIPCC(気候変動に関する政府間パネル)報告書と合わせて大きな反
響を呼んだ。
日本の愛媛県出身で、1958年にアメリカ合衆国に移住し、アメリカ国立
気象局やアメリカ海洋大気庁で勤務したのち、プリンストン大学で研究
に取り組んだ。1975年に同国の市民権(国籍)を取得した。同国ニュー
ジャージー州に在住する。
1960年代に地球の気候を解析する手法を開発し、大気中の二酸化炭素濃
度の増加が地球温暖化に影響することを実証した業績によって、2021年
にノーベル物理学賞を受賞した。<以下略>
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
◆Beyond Global Warming: How Numerical Models Revealed the Secrets of Climate Change (English Edition)
◆自己啓発書のベストセラー
☆—————————————-☆
★☆「keiko通信 from NewYork」☆★10/05
「翌日配達される注文の品」
Amazon Prime membership fee $119+TaxはNext Delivery
コロナで郵便局、UPS 、Fedex 、Amazon などの荷物は郵便受けの前に全
部置いて帰っていました。
カメラは設置されているものの、中には3~4袋を持っていく人、本当に
自分宛?
何人かの人が荷物を失っています。
(私も1度だけ受け取ることができませんでした)
最近はドア前に配達した写真を携帯電話に送信してくれます。
年間費用は高いけれど早く安全に配達されるのが嬉しいです。
★☆「keiko通信 from NewYork」☆★10/12
「ピザ屋さんでのこと」
ウオルターさんは同じコーポに住んでいる、女性がピザを食べたいとい
うので一緒に車で出かけました。どちらも高齢者です。
アメリカのピザ屋さんは紙のお皿にのせたピザを長方形のトレーで自分
でテーブルに運んできて食べます。
その時一緒に行った女性は「口に入らないから小さく切ってほしい」と
仰ったと。
ピザ屋にあるナイフ、フォークはプラスチック製でとても弱く曲がって
切りにくいものです。
小さな子供用にはピザカッターで半分には切ってくれますが・・・
皆さんは手で持って食べていらっしゃいますか?それともフォークとナ
イフで?
★☆「keiko通信 from NewYork」☆★10/19
「ちょっと笑えるお話!」
Mr Joseは以前にも登場した神様と呼ばれているキリスト教信者。
日曜日は教会に行き、毎夜寝る前は数行でも聖書を読み、神様が「この
番号にしなさい」と言われたのでその番号で宝くじが当選した人でもあ
ります。
「僕はお金にアレルギーがあるのかお金が近寄ってこない」
$100貰えるならと嫌がっていたコロナワクチン接種を受け、絶対に友人
からもお金を借りない人です。
教会で誰かに聞いたのでしょうか・・
「ひとりのワイフでも大変なのに、モルモン教信者は7人までワイフを持
って良いそうな、ウワァ~~~」と驚いていました。
何か差し上げると数日後に必ずお返しをする律儀な独身男性です。
Keiko
★ちょっと一言!
※皆さん、お元気ですか?「名言集」の宮口です。
10月に入り、朝一番で放射線を受けた後で吐き気と眩暈・頭痛に悩まさ
れて5日の夜中に緊急入院。現在、転移した全頭に放射線治療を続けてい
ます。来月初めには一旦退院してすぐに再入院の予定です。次は再度抗
がん剤治療の再開予定です。今は元気なので体調の良い時に発行します
ね♪季節の変わり目、体調管理にお気を付けください♪
颯太(ふうた)は、我が家の愛犬です♪
★皆さんのメールが何よりの励ましです。
出来る限り、お返事は差し上げますのでお気軽にメールして下さい。
当メルマガで掲載させていただくこともありますが、匿名希望と書いて
いただければ実名を出すことはありません。
まずは自分自身を信じ、愛することから始めよう!
■今号はいかがでしたか?
驚くほど役に立つ「名言集」へのコメントをどうぞ!
⇒ https://clap.mag2.com/sloulaiphu/input
=================================
★贈りたいギフトが見つかるTANP ⇒ https://tinyurl.com/y4oogmwb
★知って得する生活情報 ⇒ https://no1tokutoku.web.fc2.com/
★気になるニュース速報 ⇒ https://net-feeling.com/
=================================
☆お勧めの「無料レポート」大公開☆
◆先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」part1◆
※今まで、メルマガでご紹介したvol.創刊号1~vol.50までの「名言」
を素敵な「名言集」に仕上げてレポートにしました。
⇒ https://maxim.no1wizard.com/page-34
——————————————————————————
-先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」-
■発行者 ≫ 宮口栄治
■連絡先 ≫ lupin2936★yahoo.co.jp (★→@)
■驚くほど役に立つ「名言集」 ≫ https://maxim.no1wizard.com/
■北海道の魅力 ≫ https://hokkaido2006.com/
■旭川時事英語研究会 ≫ https://english.no1wizard.com/
●Miyaguchi Diary ≫ https://plaza.rakuten.co.jp/lupin2936/
——————————————————————————
※メルマガ解除はご自身でお願い致します※
★まぐまぐ ≫ https://www.mag2.com/m/0000147942.html
★ミニまぐ ≫ https://www.mag2.com/m/M0038759.html
——————————————————————————
★皆さんのメールが何よりの励ましです。
出来る限り、お返事は差し上げますのでお気軽にメールして下さい。
当メルマガで掲載させていただくこともありますが、匿名希望と書いて
いただければ実名を出すことはありません。
まずは自分自身を信じ、愛することから始めよう!
■今号はいかがでしたか?
驚くほど役に立つ「名言集」へのコメントをどうぞ!
⇒ http://clap.mag2.com/sloulaiphu/input
=================================
☆お勧めの「無料レポート」大公開☆
◆先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」part1◆
※今まで、メルマガでご紹介したvol.創刊号1~vol.50までの「名言」
を素敵な「名言集」に仕上げてレポートにしました。
⇒ http://maxim.no1wizard.com/page-34
=================================
編集後記+++++++++++++++++++++++++++++
世の中には人間の一生をも左右してしまうような、心の底から魂を揺さぶら
れるような素晴らしい金言や格言が数多くあります。
あなたも辛い時や悲しい時、何気ない一言で勇気づけられた経験はないだろ
うか?
仕事をしながらメルマガを発行しようと決意したのは、そういう名言の数々
を一人でも多くの方々に紹介したいと思ったからです。
今までの仕事だけの人生に物足りなさを感じていたということもあります。
「生きることとは自分自身を表現することである!」と言ったのは誰だった
ろう?自分自身を表現することにより、ほんの少しでも周りの人たちを幸せ
にするお手伝いが出来れば望外の幸せです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++
ここまでお読み頂きありがとうございます。
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしています。
豊かで、より良き人生を共に歩んで行くことが出来ますように!
=================================
※メルマガ解除はご自身でお願い致します※
★まぐまぐ ≫ http://www.mag2.com/m/0000147942.html
★ミニまぐ ≫ http://www.mag2.com/m/M0038759.html
———————————————————————————-
-先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」-
■発行者 ≫ 宮口栄治
■連絡先 ≫ lupin2936★yahoo.co.jp (★→@)
■H.P ≫ 先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」
■H.P ≫ 北海道の魅力
■H.P ≫ 旭川時事英語研究会
●ウェブログ ≫ Miyaguchi Diary
———————————————————————————-