2021.01.01-Vol.0977 新年特別号
—————————————————————————
■先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」■
—————————————————————————
★今日の名言★
=================================
一日の終わりには、その日のことに区切りをつけよう。
君はできる限りのことをしたはずだ。
失敗と不条理が心に入り込んできたら、
できるだけ早く忘れることだ。
明日は明日の風が吹く。
穏やかに、たわ言は捨て、
高揚した精神で新しい一日を始めるべきだ。
<ラルフ・ワルド・エマーソン>
◆ラルフ・ワルド・エマーソンの本
◆自己啓発書のベストセラー
=================================
新年、明けましておめでとうございます。
コロナに始まりコロナで終わる一年、誰が予想出来たでしょうか?残念
ながら、未だに収束の道筋が見えないどころか感染者数は増加の一途を
たどっています。
世界で新型コロナ感染者数は8120万人、死亡者数は177万人にも上ってい
ます。日本だけで見ても22.4万人、死亡者数は3152名(12/29日)という
過去に類例を見ない驚異的なデータを示しています。
ワクチンの開発で一筋の光明が見え始めていますが、恩恵に預かること
が出来るのはいつになるのでしょう?
慈善家でマイクロソフト(Microsoft)創業者 ビル・ゲイツは年末のブ
ログで、「未曾有の厄災が世界を大きく進歩させた。2021年は良い年に
なる」と予想しています。
「人類はこれまでのどんな病気に対しても、2020年に世界がCOVID-19(
新型コロナウィルス)に対して行ったこと以上に早い進歩を見せたこ
とはなかった」
「通常、ワクチンの製造は10年かかる。今回は複数のワクチンが1年以内
に製造された」と続けています。
詳細は省きますが、2021年が良くなる以下の3つの理由を挙げています。
1.2つのワクチンが機能するなら、後続のワクチンも期待できる。
2.企業と国が協力することを学んだ。
3.新型コロナウイルスの不快な検査は時代遅れになる。
「例えることが難しいほどだ。アコードを製造するために、フォードが
ホンダに工場を提供することを想像してほしい」
「もし、世界中の政府、企業、科学者が協力せず、連携もしていなかっ
たら、このような進歩は見られなかっただろう」
「このグローバルな協力体制が、2021年にはパンデミックを制御できる
ようになると私が確信する理由の一つだ。世界は、別の大きな課題で
ある気候変動に向けても、具体的なステップを刻むことができると思
う」
「鼻咽頭検査を受けたことがある人なら、これがどれだけ不快で、咳や
くしゃみを引き起こすかを知っているだろう。この検査は医療従事者
の感染リスクを増加させるため、COVID-19のような呼吸器系ウイルス
の検査には向いていない」
「うまくいけば、綿棒を奥深く突っ込む検査法は、近いうちになくなる
だろう」<以上、Yahoo Newsより>
2020年に私達に与えられた課題がどれほど大きなものであっても克服し
ていかなければなりません。「神様は乗り越えられない課題は与えない
」という言葉を思い出します。そして困難な課題であるほど大きな進歩
の種が宿っているのです。
最後にもう一度、アメリカの思想家エマーソンの名言をご紹介させてい
ただきます。
「自分の行動に気おくれしすぎたり、
気を遣いすぎたりしてはいけない。
人生は全て実験である。
実験の数は多ければ多いほど良い。
少しやり方が手荒すぎて、
上衣を汚したり破いたりすればどうすればよいか?
もし本当に失敗して、泥の中に転んだらどうするか?
もう一度起き上がればよい。転んだってどうということはない。」
<ラルフ・ワルド・エマーソン>
今年も一年、驚くほど役に立つ「名言集」のご愛読、宜しくお願いいた
します。
これからも皆様の心に琴線に響く名言をお届けしていく所存です。
まだまだ未熟な「名言集」ですが、どうぞ今後ともご支援・ご指導のほ
ど宜しくお願い致します。
読者の皆さまのご健康とご多幸を心より祈念して年頭のご挨拶とさせて
いただきます。
宮口栄治
☆—————————————-☆
★☆「keiko通信 from NewYork」☆★
「2020 は大変な年でした」
新型コロナの年といっても過言ではなく大変な一年、このようなことを
誰が想像できたでしょうか。
新年が迎えられることに感謝しないではいられません。
帰国や親戚に会いに行けなかった人たちが今年はクリスマス、新年の挨
拶カードを書いたのでしょう。
二か所の郵便局に行きましたがインターナショナル切手は売り切れでし
た。
2021年が素晴らしい年になることを願ってやみません。
Keiko
※ニューヨークは、アメリカでも特に大変な状況だったと思います。そ
んな中でいつも明るく楽しいレポート送り続けてくれたKikoさん、一年
間、本当にお疲れさまでした。この場をお借りして心からのお礼を申し
上げます。不思議なご縁に感謝しています。
引き続き、今年もどうぞ宜しくお願いいたします。読者の皆様も期待し
てくださいね。
素敵なお正月をお過ごしください♪
=================================
※メルマガ解除はご自身でお願い致します※
★まぐまぐ ≫ http://www.mag2.com/m/0000147942.html
★ミニまぐ ≫ http://www.mag2.com/m/M0038759.html
———————————————————————————-
-先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」-
■発行者 ≫ 宮口栄治
■連絡先 ≫ lupin2936★yahoo.co.jp (★→@)
■H.P ≫ 先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」
■H.P ≫ 北海道の魅力
■H.P ≫ 旭川時事英語研究会
●ウェブログ ≫ Miyaguchi Diary
———————————————————————————-