=================================
♪配信スタンド「メルマ!」サービス終了のお知らせ♪
「メルマ」が、2020年1月末をもって終了となります。
読者の皆様にはお手数ですが、「まぐまぐ」への変更をお願い致します。
⇒ 「まぐまぐ」登録
=================================
2019.11.08-Vol.0916
—————————————————————————
■先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」■
—————————————————————————
★今日の名言★
=================================
多くの日本の人々が
僕をまだ受け入れていないのかもしれませんが、
自分は日本国籍を泣きたいほど願ってもらった人間です。
恐らく多くの日本の人々よりも日本という国に感謝し、
好きという気持ちを持っていると思います。
生まれたときから日本国籍を持っている人と、
泣くほど渇望してもらった人間とでは、
もしかしたら愛着の深さが違うのかもしれません。
<孫正義>
=================================
◆一口豆知識◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇広辞苑より◇◇◇◇
渇望(かつぼう)・・・
のどが渇いて水をほしがるように、しきりに望むこと。
=================================
※喫煙室(雑談コーナー)
<今日の名言は日経ビジネスより転載>
以前にもご紹介した孫正義氏の名言(http://maxim.no1wizard.com/985)
だが、日本の誇る世界的に著名な起業家の一人である。
在日韓国人の次男として生まれた孫正義氏の強烈な願望と強い意志が感
じられる言葉である。日本人である私たち以上に日本と日本人への愛着
が感じられる言葉に心を打たれる。
ソフトバンクグループ孫正義会長兼社長は、「ユニクロ」で知られるフ
ァーストリテイリィングの柳井正に続き、日本で二番目の資産家である。
「ソフトバンク」を知らない人はいないと思うが、私見で恐縮だが非常
に囲い込みの上手な企業である。
私自身もH.PはYahooに設定、検索エンジンもGoogleの次によく使ってい
る。スマホや自宅のネット環境、IP電話もソフトバンクと契約しており
、毎日の生活になくてはならない企業である。孫正義氏はプロ野球「福
岡ソフトバンクホークス」のオーナーも務めている。
以下、日経ビジネスより抜粋。<2019.10.11>
「一番の問題は、
戦前戦後や幕末に比べて起業家精神が非常に薄れてしまっています。
<小さくても美しい国であればいい>と言いだしたら、
もう事業は終わり。
縮小均衡というのは、縮小しかありません」
「僕の実績はまだまだ上がっていない状態で、
恥ずかしいし、焦っています。」
「紙媒体を中心としたところは、
米グーグルや米フェイスブックなどにどんどん抜かれてしまった。
特に小売りとメディアの世界でインターネットによって
産業が置き換わりつつあります。
それがもっと大きな流れとして、
AIが残りの産業全部をひっくり返しにいく
という時代が始まると思っています。
既に激震が起きていますが、
AIが残りの産業全部をひっくり返すと、
そのインパクトははるかに大きなものになっていくでしょう」
「人間が普通に知恵を働かせてやるよりも、
AIを使って洞察、
予測した成果物はより大きく力を発揮する時代が来ると思っています。
そういう時代に日本は、
ラストチャンスとして打って出るべきです。
これは日本に最後に残された一発逆転のチャンスでしょう。
問題は、政府や教育者などのリーダーたちが、
そのことを十分に認識していないことです」
「お金というのは人々が感謝したことの対価です。
我々が一生懸命に活動するのは、人々の幸せを求めているから。
そういう<産業性善説>を持って真正面から取り組んでいかないと、
むなしくなってしまう。
日本はこれ(お金を稼ぐこと)を
むなしいと思ってしまうところにも
問題があるのでないでしょうか。」
☆—————————————-☆
孫正義
孫 正義(そん まさよし、1957年8月11日 – )は、日本の実業家、資産
家。ソフトバンクグループの創業者として知られ、ソフトバンクグルー
プ株式会社代表取締役社長、ソフトバンク株式会社代表取締役会長、福
岡ソフトバンクホークスのオーナーなどを務める。
創業したソフトバンクグループ株式会社の株式21.19%を保有する筆頭株
主(2011年時点)。2010年末の時点で日本第4位の富豪。フォーブスの調
査に基づく世界長者番付によれば、2011年11月の時点で、日本一の富豪
、総資産約75億ドルとなっている。そして2014年3月の時点では総資産1
84億ドルで日本富豪ランキング1位(2013年1位はファーストリテイリィン
グの柳井正)、世界富豪ランキング42位となった。2015年3月の時点では
総資産141億ドルで日本富豪ランキング2位(日本1位はファーストリテイ
リィングの柳井正)。世界ランキング75位。実業家の孫泰蔵は実弟。
[来歴]
[出生・幼少期]
在日韓国人実業家の二男として佐賀県鳥栖市の朝鮮人集落に出生。4人兄
弟であった。いわゆる通名は「安本正義」。なお、孫は2010年3月にTwi
tterで自分が日本に帰化していることに言及している。
孫は佐賀県鳥栖市の朝鮮人集落で幼少期を過ごした。豚や羊と一緒に生
活する非常に貧しく不衛生な場所であったが、「今だから言えるが密造
酒も家で作っていた」と佐野眞一のインタビューで述べるとともに、父
親の三憲が密造酒製造販売と消費者金融・パチンコ業で大成功し、長じ
てはパチンコ店数十店舗を所有し、高級車を何台も保有するほどの裕福
な時期もあったことも明らかにしている。
北九州市八幡西区に転居後、北九州市立引野小学校に入学。福岡市に転
居して福岡市立城南中学校に転入後、1973年に久留米大学附設高等学校
に入学。
[アメリカ時代]
高校入学後、家庭教師に薦められた司馬遼太郎の小説『竜馬がゆく』を
愛読し、脱藩に憧れて渡米を決意し、夏休みを利用して米国カリフォル
ニア州にて語学研修のため4週間の短期留学。1974年に久留米大学附設高
等学校を中退し、渡米(2月)。米国ホーリー・ネームズ・カレッジ(英
語版)の英語学校 (ESL) に入学。米国サンフランシスコセラモンテ高等
学校の2年生に編入。3年生、4年生へと飛び級。高校卒業検定試験に合格
したため、高等学校を3週間で退学(10月)。翌1975年に米国ホーリー・
ネームズ・カレッジに入学。
1977年にカリフォルニア大学バークレー校経済学部の3年生に編入。さら
に1979年、シャープに自動翻訳機を売り込んで得た資金1億円を元手に、
米国でソフトウェア開発会社の「Unison World」を設立。インベーダー
ゲーム機を日本から輸入。結婚。1980年にカリフォルニア大学バークレ
ー校を卒業。学位は、経済学士。日本へ帰国後、会社を設立するために
福岡市博多区雑餉隈に事務所を構えた。
[実業家]
1981年、コンピュータ卸売事業の「ユニソン・ワールド」を、そして福
岡県大野城市に「日本ソフトバンク」を設立。代表取締役社長に就任。
1983年における慢性肝炎での入院をきっかけに社長職を退き会長へ。こ
の時、「お金じゃ無い、地位や名誉でもない、ばあちゃんがやっていた
ような、人に喜んでもらえることに、貢献できたら幸せだ。どこか、名
前も知らない、小さな女の子に“ありがとう”と言ってもらえるような
、そんな仕事がしたい」と思い、今に至る。「おばあちゃんは、いつも
、人さまのお陰だ、と言っていたことから、人を恨んだりしてはいけな
い」とも語っている。
1986年をもって社長職に復帰、パソナの南部靖之、エイチ・アイ・エス
の澤田秀雄とともにベンチャー三銃士と称された。
1990年、日本ソフトバンクをソフトバンク株式会社に社名変更。1994年
にソフトバンクの株式を店頭公開。
1996年には米ヤフーとソフトバンクの合弁でヤフー株式会社を設立。同
社代表取締役社長に就任。
<中略>
[ソフトバンクの創業]
[設立経緯]
自分で考案した「音声機能付き他言語翻訳機」を当時シャープ専務の佐
々木正に約1億円で売り込み、大銀行の紹介・融資の手引きをされて1億
円の融資を手に入れた。
その資金を元に米国で事業を起こし、1981年には福岡で不動産・産廃業
を営む母方の親戚の在日韓国人から1億円の出資を受けて日本で起業する
。佐野眞一は創業時に1億円を投じた在日韓国人の親戚が個人株主として
は現在も最大の株主であるとしている。(ただし、孫自身を個人株主に
含めれば孫が最大の株主となっている)。
電話の際に自動的に安い回線を選ぶ「NCC BOX」(いわゆるLCR)をフォ
ーバルの大久保秀夫とともに開発した(その関係で、日本におけるLCRの
基本特許は孫が保有している)。大久保秀夫との交流は以後も続き、BB
フォン、おとくラインの販売など、ソフトバンクグループの法人向けの
営業では常にフォーバルと協力体制を取ってきた。
[ソフトバンクの前身]
自動翻訳機の売込みで得た資金(1億円)を元手に、米国でソフトウェア
開発会社の「Unison World」を設立。日本で当時流行していたアーケー
ドゲーム「スペースインベーダー」を、ブームが沈静化した後に大量に
安価で買い取り、アメリカで売り出して大きな利益を得た。
「日本ソフトバンク」名義の会社を設立したのは1981年であるが、孫自
身は事あるごとに「私は、福岡の雑餉隈ざっしょのくまで、アルバイト
社員二人とソフトバンクを始めました」と話している。雑餉隈の雑居ビ
ルに存在した会社は、ソフトバンクの前身にあたる「ユニソン・ワール
ド」という会社であったが、孫自身はこの「ユニソン・ワールド」がソ
フトバンクの起業だと考えていることがこの言葉から分かる。孫は同社
員の前で、立ち上げた会社を「10年で年商500億の会社にする」と豪語し
たが、これを聞いた二人は孫の可能性を信じることが出来ず非現実的な
法螺話と受け取り、彼の力量を見限って辞めてしまったという話がある。
[通名ではなく本名で起業]
ユニソン・ワールドとして会社起業する際、日本名である「安本」では
なく韓国名の「孫」の名前で会社を興すことを決め、そのことを一族に
伝えた。しかし親や親戚からは、「在日が日常生活で差別されることは
かなり減ったが、就職では間違いなく差別され銀行も絶対金を貸さない
。お前の認識は甘い。ハードルは十倍あがる。わざわざ好んでその難し
い道を行くのか」と猛反対された。それに対して孫は「たとえ十倍難し
い道であっても、俺は人間としてのプライドを優先したい。俺はどれだ
け難しい道だって堂々と正面突破したいんだ」 と答えた。一族からは「
お前は青い」とも言われたが、父親は何も言わず黙って孫の話を聞いて
いたという。
孫の名前にこだわった理由はもう一つあり、それは渡米する際に心に決
めた志と通名による起業が矛盾するということであった。孫は佐野に対
して「何十万人といる在日韓国人が、日本で就職や結婚や、それこそ金
を借りるとき差別を受けている。でも在日韓国人であろうが、日本人と
同じだけの正義感があって、能力がある。それを自分が事業で成功して
、 証明しなきゃならないと思ったんです。これからの在日の若者に、そ
れを背中で示さなきゃいけないのに、俺が 本名を隠してこそこそやった
んじゃ、意味がなくなるじゃないか、アメリカに行った目的が達成でき
ないじゃないか。あとから、あの事業を興したのは、実は孫でしたと言
ったって・・・」と述べている。
<中略>
[エピソード・人物]
[好きな企業家]
最も好きな起業家は本田宗一郎であるという。
[将来計画]
孫は19歳の時に「20代で名乗りを上げ、30代で軍資金を最低で1000億円
貯め、40代でひと勝負し、50代で事業を完成させ、60代で事業を後継者
に引き継ぐ」という人生50年計画を立て、今もその計画の実現に向けて
走り続けているという。
[小学生時代のエピソード]
小学生時代の夢は画家で、好きな画家はゴッホ。
孫の父・三憲は小学生の正義に対し「今度お父さんが出す新製品に、何
か言いたい事はあるかな」と問い、子ども扱いせずに関係者の一人とし
て意見を聞いていた。こうした体験が後に経営者としての手腕に繋がっ
ていった。また「お前は在日朝鮮人だから、普通の日本人より頑張らな
いと出世出来ないぞ」と語っていた。
<以下略>
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
☆—————————————-☆
★ちょっと一言!
※皆さん、お元気ですか?「名言集」の宮口です。
もう冬の準備は大丈夫ですか?庭の冬囲いやタイヤの交換も終わりまし
た。旭川では11月6日に初雪が降りました。明日も雪が降るそうです。
寒さのせいでしょうか?また・・・腰が悪化してきました^^;
颯太(ふうた)は、我が家の愛犬です♪
★皆さんのメールが何よりの励ましです。
出来る限り、お返事は差し上げますのでお気軽にメールして下さい。
当メルマガで掲載させていただくこともありますが、匿名希望と書いて
いただければ実名を出すことはありません。
まずは自分自身を信じ、愛することから始めよう!
■今号はいかがでしたか?
驚くほど役に立つ「名言集」へのコメントをどうぞ!
⇒ http://clap.mag2.com/sloulaiphu/input
=================================
☆お勧めの「無料レポート」大公開☆
◆先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」part1◆
※今まで、メルマガでご紹介したvol.創刊号1~vol.50までの「名言」
を素敵な「名言集」に仕上げてレポートにしました。
⇒ http://maxim.no1wizard.com/page-34
=================================
編集後記+++++++++++++++++++++++++++++
世の中には人間の一生をも左右してしまうような、心の底から魂を揺さぶら
れるような素晴らしい金言や格言が数多くあります。
あなたも辛い時や悲しい時、何気ない一言で勇気づけられた経験はないだろ
うか?
仕事をしながらメルマガを発行しようと決意したのは、そういう名言の数々
を一人でも多くの方々に紹介したいと思ったからです。
今までの仕事だけの人生に物足りなさを感じていたということもあります。
「生きることとは自分自身を表現することである!」と言ったのは誰だった
ろう?自分自身を表現することにより、ほんの少しでも周りの人たちを幸せ
にするお手伝いが出来れば望外の幸せです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++
ここまでお読み頂きありがとうございます。
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしています。
豊かで、より良き人生を共に歩んで行くことが出来ますように!
=================================
※メルマガ解除はご自身でお願い致します※
★まぐまぐ ≫ http://www.mag2.com/m/0000147942.html
★melma ≫ http://www.melma.com/mag/95/m00131695/
★ミニまぐ ≫ http://www.mag2.com/m/M0038759.html
———————————————————————————-
-先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」-
■発行者 ≫ 宮口栄治
■連絡先 ≫ lupin2936★yahoo.co.jp (★→@)
■H.P ≫ 先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」
■H.P ≫ 北海道の魅力
■H.P ≫ 旭川時事英語研究会
●ウェブログ ≫ Miyaguchi Diary
———————————————————————————-