2012.06.01-Vol.0524
—————————————————————–
■先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」■
—————————————————————–
★今日の名言★
=================================================================
愛するということは、
我らが互いに見つめ合うことではなく、
ともに同じ方向を見つめることだ。
<サン・テグジュペリ>
Zur arte-Sendung am 02. Juli 2000 um 22.25 Uhr Themenabend: Prinz der Lüfte Der Poet und Pilot Antoine de Saint-ExupÄry Der kleine Prinz und der Pilot 3: Antoine de Saint-ExupÄry © Coll. F. d’Agay Fotos: ARTE / Fondation Antoine de Saint-ExupÄry
=================================================================
◆一口豆知識◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇広辞苑より◇◇◇◇
愛情(あいじょう)・・・
(1)相手にそそぐ愛の気持。深く愛するあたたかな心。
(2)異性を恋い慕う感情。
=================================================================
※喫煙室(雑談コーナー)
今日の名言、2009年の資料だが全世界で8000万部、日本では600万部
も売れたというベストセラー「星の王子様」の著者がサン・テグジュ
ペリである。
生命と愛についての示唆に富んだ内容は、著書の中で「大切なものは、
目に見えない」という言葉に集約されているように思われる。
児童文学ではあるが、大人が読んでも考えさせられる内容であり、今
なお愛され続けている所以でもあるのだ。
ところで、今日は面白いランキングをご紹介しようと思う。
皆さんは、結婚する際に何を重要視して決めるのだろうか?
gooランキングから引用させて頂く。
現代の若者の結婚観、特に女性が男性に求めている最初の条件に奇異
な感じを受けざるを得ない。
「暴力を振るわない・怒鳴らない」とは一体どういうことなのだろう?
私の常識では、男性が女性に暴力をふるうなどということは絶対にあ
ってはならないことなのだが・・・。
それほど、今の若者はキレ易くなっているのだろうか?
★【結婚するなら男性が女性に満たしていてもらいたいランキング】
1位:価値観があう(気があう)
2位:優しい
3位:タバコを吸わない
4位:料理が得意
5位:健康
6位:借金がない・連帯保証人になっていない
7位:嘘をつかない
8位:金銭感覚が同じ
9位:片付け・掃除が得意
10位:ルックスが好み
★【結婚するなら女性が男性に満たしていてもらいたいランキング】
1位:暴力を振るわない・怒鳴らない
2位:価値観があう(気があう)
3位:借金がない・連帯保証人になっていない
4位:経済力がある
5位:優しい
6位:健康
7位:嘘をつかない
8位:ギャンブルをしない
9位:金銭感覚が同じ
10位:女遊びに興味がない
★コミュニケーション能力が高い人の会話の特徴ランキング
1位:話の腰を折らず、最後まで聞いてから自分の意見を伝える
2位:常に自然な笑顔をキープしている
3位:一方的にしゃべらず、相手からも会話を引き出す努力を怠らない
4位:会話の流れに入るタイミングが絶妙
5位:会話に入れない人にさりげなく話を振ることができる
6位:相槌のバリエーションが豊富
7位:否定語をあまり使わない
8位:身振り、手振りが自然
9位:相手によって態度を変えない
10位:話が合わない相手でも雑談をしながら興味を持つポイントを探り出す
☆——————————☆
アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ
アントワーヌ・ジャン=バティスト・マリー・ロジェ、コンテ・ド・
サン=テグジュペリ(Antoine Marie Jean-Baptiste Roger comte de
Saint-Exupery、1900年6月29日 – 1944年7月31日)は、フランスの作
家、操縦士。郵便輸送のためのパイロットとして、欧州-南米間の飛行
航路開拓などにも携わった。読者からは「サンテックス」の愛称で親
しまれる。「ロジェ」までがファーストネーム、「サン=テグジュペ
リ」が姓。
[作品]
デビュー作『南方郵便機』(1929年)は、男女間の恋愛を描いた唯一
の作品である。構成技法その他の理由から、あまり高く評価されてい
ない。
『夜間飛行』(1931年)と『人間の土地』(1939年)はベストセラー
となり、彼の代表作として高く評価され、現在でも世界中で広く愛読
されている。伝統あるフランスの植民地文学の香気を伝えるものとし
ても名高い。
『戦う操縦士』(1942年)は、書かれた時代背景がその存在意義と評
価を決めた。ヒトラーの『我が闘争』に対する「民主主義の側からす
る返答」として高く評価され、アメリカで先に出版された英語訳『ア
ラスへの飛行』(1942年)はベストセラーとなった。占領下のフラン
スでも制限付き(初版発行部数2000部余り)で発売されたが、すぐに
発行禁止となり、地下出版物(リヨン版)として反ナチ派の間で読み
継がれた。
『星の王子さま』はニューヨークでは1943年4月にレイナランド・ヒッ
チコック社から英語訳(『The Little Prince』)とフランス語版(『
Le Petit Prince』)が、フランスでは死後の1945年11月にガリマール
社から出版された。実際に発売されたのは1946年になってからだと出
版社は主張している。多くの誤植と原画に忠実とは言えない挿絵だっ
たが、1999年になってガリマール社が誤りを認め、誤植や挿絵を修正
した。自身で描いた素朴な挿絵も長く愛されている。この挿絵は、彼
の肖像と共にユーロ導入前の50フラン紙幣に描かれている。
『紅の豚』で1920年代の飛行艇乗りを描いた宮崎駿はサン=テグジュ
ペリの愛読者である。新潮文庫版堀口大學訳『人間の土地』に解説と
カバー絵を、『夜間飛行』にカバー絵を書いている。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』(抜粋)
——————————
■「まぐまぐ!かんたんクリック投票」メッセージより
●はじめまして いつも「先人の知恵・・・」のメルマガ読ましてい
ただいています。腰の手術するそうですが、お身体気を付けてください。
腰痛・首痛等 外から見えない痛みは、辛いものです。
手術がうまくいって、痛みから解放されることをお祈りいたします。
※杉田さん、心配していただき本当に有難うございます。また励まし
の言葉までいただき恐縮しています。
私はすぐに戻ってきますから安心してくださいね。
★ちょっと一言!
※脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)の人は結構多い
ようですね。
6月13日に一日検査入院の予定で、造影剤を入れて精密検査をするそ
うです。一週間後の20日入院して21日手術の予定です。
ここ一カ月ほどで、腰から足首まで痺れが急速に広がってきたようで
す。痛みはそれほどありません。
骨を削って、間にクッションを入れて金属で固定するそうです。
完全に骨が付くまでには4~5ヶ月かかるそうですが、私は3カ月で大
好きなテニスを再開する予定です^^;
今から手術が楽しみです・・・!?
皆さんも健康には十分に気をつけて下さいね。
源太はいつも元気ですよ^^v
源太は我が家の愛犬です。
★皆さんのメールが何よりの励ましです。
出来る限り、お返事は差し上げますのでお気軽にメールして下さい。
当メルマガで掲載させていただくこともありますが、匿名希望と書いて
いただければ実名を出すことはありません。
まずは自分自身を信じ、愛することから始めよう!
■今号はいかがでしたか?
驚くほど役に立つ「名言集」へのコメントをどうぞ!
⇒ http://clap.mag2.com/sloulaiphu/input
=================================
☆お勧めの「無料レポート」大公開☆
◆先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」part1◆
※今まで、メルマガでご紹介したvol.創刊号1~vol.50までの「名言」
を素敵な「名言集」に仕上げてレポートにしました。
⇒ http://maxim.no1wizard.com/page-34
=================================
編集後記+++++++++++++++++++++++++++++
世の中には人間の一生をも左右してしまうような、心の底から魂を揺さぶら
れるような素晴らしい金言や格言が数多くあります。
あなたも辛い時や悲しい時、何気ない一言で勇気づけられた経験はないだろ
うか?
仕事をしながらメルマガを発行しようと決意したのは、そういう名言の数々
を一人でも多くの方々に紹介したいと思ったからです。
今までの仕事だけの人生に物足りなさを感じていたということもあります。
「生きることとは自分自身を表現することである!」と言ったのは誰だった
ろう?自分自身を表現することにより、ほんの少しでも周りの人たちを幸せ
にするお手伝いが出来れば望外の幸せです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++
ここまでお読み頂きありがとうございます。
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしています。
豊かで、より良き人生を共に歩んで行くことが出来ますように!
=================================
※メルマガ解除はご自身でお願い致します※
★まぐまぐ ≫ http://www.mag2.com/m/0000147942.html
★melma ≫ http://www.melma.com/mag/95/m00131695/
★ミニまぐ ≫ http://www.mag2.com/m/M0038759.html
———————————————————————————-
-先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」-
■発行者 ≫ 宮口栄治
■連絡先 ≫ lupin2936★yahoo.co.jp (★→@)
■H.P ≫ 先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」
■H.P ≫ 北海道の魅力
■H.P ≫ 旭川時事英語研究会
●ウェブログ ≫ Miyaguchi Diary
———————————————————————————-