2018.08.17-Vol.0851
—————————————————————————
■先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」■
—————————————————————————
★今日の名言★
=================================
自分の思いをしっかり相手に伝え、
相手の思いもきちんと尊重する。
あるがままに生きることが、
本当のより良い人間関係につながるのです。
<松岡修造>
=================================
◆一口豆知識◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇広辞苑より◇◇◇◇
蘊蓄・薀蓄(うんちく)・・・
(1)物を十分にたくわえること。
(2)知識を深く積み蓄えてあること。また、その知識。
=================================
※喫煙室(雑談コーナー)
今年から我が家のトイレにはテニスの松岡修造氏のカレンダーが置いて
ある。私は毎日、用を足しながらカレンダーを見て蘊蓄を傾けているの
である。
<〔日めくり〕まいにち、修造!>、サブタイトルに「心を元気にする
本気の応援メッセージ」と書かれている。
去年までは「相田みつお」の日めくりを使っていたのだが、ボロボロに
なってしまったので妻が替えてくれたのだ。
毎月6日に出てくる言葉は次のようなものである。
★「わがままではなく、あるがままに」
「随所作主」(ずいしょさくしゅ)とは、
「周囲の言葉や目の前の出来事に惑わされず、
自分主体で人生を生きる」
という意味の禅宗の教えです。
僕は「あるがまま」と
言い換えています。
自分の思いだけを
押し通す「わがまま」
とは違います。
自分の思いをしっかり相手に伝え、
相手の思いもきちんと尊重する。
あるがままに生きることが、
本当のより良い人間関係につながるのです。
「随所作主」、禅語で非常に奥深い意味のある言葉なのだ。
「随所」とは、いたるところどこでもという意味である。
あらゆる場所で、どんな状況の下でも、と言い換えることが出来るかも
しれない。「随所に主と作る」とは、何時いかなる時でも常に自己の主
体を失わないでいることをいう。
「今、ここで!」という言葉を思い出す。
今ここで精一杯生きること、今与えられた状況で今出来ることをやり抜
くこと。人生の要諦である。
私のような凡人には、頭では理解出来ても実際その場になれば取り乱し
てしまうこと必定・・・。
☆—————————————-☆
松岡修造
松岡 修造(まつおか しゅうぞう、1967年11月6日 – )は、東京都出
身の日本の元男子プロテニス選手、テニス指導者。身長188cm、体重8
5kg。右利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。ATP自己最高ラ
ンキングはシングルス46位、ダブルス95位。ATPツアーでシングルス1
勝、ダブルス1勝を挙げた。
日本のテニス選手としては大柄な体躯から
繰り出される威力の高いサービスショットを最大の武器とした典型的
なビッグサーバータイプの選手の一人であり、1995年ウィンブルドン
選手権で日本人男子として62年振りのシングルスベスト8に進出した人
物である。血液型 は AB型。
現役引退後はジュニア選手の指導やテニス大会の運営、日本テニス協
会の理事を務めるなど引き続きテニスに携わりつつ、スポーツキャス
ター、タレントとしても活動している。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
☆—————————————-☆
★☆「keiko通信 from NewYork」☆★
「シーフードクレープ」
牡蠣、イカ、エビ、ネギ、もやし,レンテル豆が入ったベトナムシー
フードクレープ。
フランスのお菓子の甘いくるくる巻いた大きなクレープではありませ
んが、皮は薄くパリパリに焼いてあり、中身はたっぷり入って半月折
のもの。
十分食事としての価値はあり、お腹いっぱいに。
黄色は卵の色だと思っていたらターメリックを使っていると聞き驚き
、薬効成分が認められているターメリックを上手に使っているのです
ね。
私は新鮮な指ほどの大きさのターメリックを買い、カレーを作る時す
りおろして入れています。
Keiko
★ちょっと一言!
※皆さん、お元気ですか?「名言集」の宮口です。
昭和天皇から平成天皇に代わり15日に在位中最後の出席となった全国
戦没者追悼式で、「戦後の長きにわたる平和な歳月に思いをいたしつ
つ」という一節を新たに加えられ、2015年以降、4年連続で戦争への
「深い反省」に言及され平和への切なる願いをメッセージとして残さ
れた。
残念ながら、今の世界の指導者達は地球環境の変動や喫緊に取り組ま
なければならない課題をなおざりにして自国の利益ばかり追求してい
るように思えてならないのです。力で相手を屈服させるトランプ政権
に追随する日本の安倍首相、残念ながら対抗する有力な対抗馬が見当
たらないのが現状です。
・・・皆さん、お盆はいかがお過ごしでしたか?
ご先祖様へのお墓参りも済ませ、気持ちも新たに・・・と言いたいと
ころですが、全道的に豪雨や異常な熱波で各地で被害が出ている模様
です。悲惨な事故や事件も続いています。
希望を失わずに、一人一人が出来ることをやっていくことです。
★皆さんのメールが何よりの励ましです。
出来る限り、お返事は差し上げますのでお気軽にメールして下さい。
当メルマガで掲載させていただくこともありますが、匿名希望と書いて
いただければ実名を出すことはありません。
まずは自分自身を信じ、愛することから始めよう!
■今号はいかがでしたか?
驚くほど役に立つ「名言集」へのコメントをどうぞ!
⇒ http://clap.mag2.com/sloulaiphu/input
=================================
☆お勧めの「無料レポート」大公開☆
◆先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」part1◆
※今まで、メルマガでご紹介したvol.創刊号1~vol.50までの「名言」
を素敵な「名言集」に仕上げてレポートにしました。
⇒ http://maxim.no1wizard.com/page-34
=================================
編集後記+++++++++++++++++++++++++++++
世の中には人間の一生をも左右してしまうような、心の底から魂を揺さぶら
れるような素晴らしい金言や格言が数多くあります。
あなたも辛い時や悲しい時、何気ない一言で勇気づけられた経験はないだろ
うか?
仕事をしながらメルマガを発行しようと決意したのは、そういう名言の数々
を一人でも多くの方々に紹介したいと思ったからです。
今までの仕事だけの人生に物足りなさを感じていたということもあります。
「生きることとは自分自身を表現することである!」と言ったのは誰だった
ろう?自分自身を表現することにより、ほんの少しでも周りの人たちを幸せ
にするお手伝いが出来れば望外の幸せです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++
ここまでお読み頂きありがとうございます。
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしています。
豊かで、より良き人生を共に歩んで行くことが出来ますように!
=================================
※メルマガ解除はご自身でお願い致します※
★まぐまぐ ≫ http://www.mag2.com/m/0000147942.html
★melma ≫ http://www.melma.com/mag/95/m00131695/
★ミニまぐ ≫ http://www.mag2.com/m/M0038759.html
———————————————————————————-
-先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」-
■発行者 ≫ 宮口栄治
■連絡先 ≫ lupin2936★yahoo.co.jp (★→@)
■H.P ≫ 先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」
■H.P ≫ 北海道の魅力
■H.P ≫ 旭川時事英語研究会
●ウェブログ ≫ Miyaguchi Diary
———————————————————————————-