2016.12.30-Vol.0765
—————————————————————————
■先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」■
—————————————————————————
★今日の名言★
=================================
「今ここをどう生きる-人生を円相で考える-」
円を描くときは、始めが有り、終わりが有るが、
一度円を描いてしまえば、円のどの地点をとっても、
その地点が始まりであり、終わりである。
円を我々の人生に喩えるならば、
ここが始まりで、ここが終わりと決まっているわけではない。
どこからでも始めることが出来る。
過去の総決算の今であり、未来の出発点の今でもある。
<青山俊董>
=================================
◆一口豆知識◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇広辞苑より◇◇◇◇
円相(えんそう)・・・
(1)まるい姿。円形。
(2)禅で、悟りの象徴として描く円輪。-円相。
(3)曼荼羅の諸尊の全身を包む円輪。
(4)(京五山の僧の語)銭一貫文の称。
=================================
※喫煙室(雑談コーナー)
曹洞宗の尼僧である青山俊董(あおやま しゅんどう)老師の含蓄のある
法話の抜粋である。
先日、テレ朝の「ワイドスクランブル」に出演されている青山俊董大教
師を偶然拝見する機会に恵まれた。
日本では800年の歴史を持つ曹洞宗では女性初の大教師に選任されたとい
う青山俊董老師は、83歳になられるというのに若々しく、気迫に満ちた
話しぶりとお人柄に思わず聞き入ってしまった。
大下アナの質問に老師曰く「人間の悩みというものは時代と共にそう大
きく変わるものではない。」と、数々の悩みを聞かれ仏法によって救い
の手を差し伸べる青山俊董尼。
先人達も現代に生きる私たちと同じように悩み苦しみ毎日を精一杯生き
ていたのだと実感するとともに生きることの難しさを改めて考えさせら
れる深い言葉である。
青山老師の著書や法話の内容が静かな人気を呼び、二年先、三年先まで
スケジュールが詰まっているという。
現在、仏法の流布にご活躍されている瀬戸内寂聴尼(天台宗、94歳)と
青山俊董尼(曹洞宗、83歳)の尼僧お二人の益々のご活躍を祈念したい。
青山俊董尼が幼い頃から学び尊崇する沢木興道師の教えを引用して人生
の要諦を語られた言葉が心に響く。
◎お釈迦様は、「世の中に四種類の人間がある」と、仰った。
・闇から光へ
・闇から闇へ
・光から闇へ
・光から光へ
◎人生、変えていく事ができる。
◎主人公は、私。
「今日、只今をどう生きるか」
「逃げず・追わず・愚図らず」・・・前後裁断只今の一瞬を生きる。
愚図るとは、道理に暗いことをいう。
◎「仏法とは、何するものじゃ。
生活の全分を仏様に引っ張られていくということじゃ。」
最後に青山俊董尼がお釈迦様の残された経典から引用した一文を載せて
おこう。
「一夜賢者の偈」
過ぎ去れるを追うことなかれ
未だ来らざるを想うことなかれ
過去、そはすでに捨てられたり
未来、そはいまだ到らざるなり
今日まさになすべきことを熱心になせ
誰か明日死のあることを知らんや
※引用先:http://tinyurl.com/h9wr9jm
「一日24時間、一年365日という財産を
全ての人が平等に与えられている。」
「私の人生を変えていくのは私しかない。
それを今日変えていくこと。闇から光へ。」
年の終わりに、百八つの除夜の鐘を聴きながら、心の目標を改めて考え
直す時間にしたいものである。
【青山俊董 :講話】
☆—————————————-☆
青山俊董
青山 俊董(あおやま しゅんどう、昭和8年(1933年) – )は現代日本
の曹洞宗の尼僧。愛知専門尼僧堂堂長。
味わい深い法話、エッセイなどで静かな人気がある。
[経歴]
愛知県一宮市生まれ。5歳で長野県塩尻市の曹洞宗無量寺に入門。15歳で
得度し、愛知専門尼僧堂で修行。駒澤大学仏教学部、同大学院修了。曹
洞宗教化研修所を経て、昭和39年(1964年)より愛知専門尼僧堂勤務。
昭和51年(1976年)、愛知専門尼僧堂堂長。昭和59年(1984年)、特別
尼僧堂堂長、正法寺住職を兼務。平成21年(2009年)、曹洞宗の僧階「
大教師」に、尼僧として初めて就任。現在、無量寺住職兼務。
インドへの仏跡巡拝、東西霊性交流の代表団の一員としての渡欧、マザ
ー・テレサの救済活動への参加、アメリカ合衆国各地の禅道場の訪問な
ど、日本国外での活動も多い。
[受賞]
平成18年(2006年)、仏教伝道文化賞功労賞
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
☆—————————————-☆
★☆「keiko通信 from NewYork」☆★
「2016年も終わりました」
今年も世界中で感動すること、驚く事件がありました。
人間の脳には良いことより悪いことの方が記憶されやすいですが、価値
観の違い習慣の違いで相手に不快感を与えてしまうこともあると実感し
ました。
私は次期大統領トランプ氏の政策にかすかな望みをかけていましたが、
メディカル保険が2017年から$45も値上がりしたことで打ちひしがれてい
ます。
一年間私の拙い文章を読んでくださった方々本当にありがとうございま
す。
2017年が皆様に素晴らしい一年になることを願いながら・・・
Keiko
★ちょっと一言!
※皆さん、お元気ですか?宮口です。
いよいよ今年最後のメルマガになってしまいました。
振り返ると、あっという間の一年だったような気がします。
今年も一年間、お付き合い頂き心から感謝申し上げます。
来年も引き続き宜しくお願い申し上げます。
最後に、ニューヨークから忙しい中、毎週欠かさず日々の暮らしを伝え
て頂いたKeikoさんに心からの感謝を申し上げて締めくくりとさせていた
だきます。
来年が皆様にとって素晴らしい一年になりますように!
★皆さんのメールが何よりの励ましです。
出来る限り、お返事は差し上げますのでお気軽にメールして下さい。
当メルマガで掲載させていただくこともありますが、匿名希望と書いて
いただければ実名を出すことはありません。
まずは自分自身を信じ、愛することから始めよう!
■今号はいかがでしたか?
驚くほど役に立つ「名言集」へのコメントをどうぞ!
⇒ http://clap.mag2.com/sloulaiphu/input
=================================
☆お勧めの「無料レポート」大公開☆
◆先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」part1◆
※今まで、メルマガでご紹介したvol.創刊号1~vol.50までの「名言」
を素敵な「名言集」に仕上げてレポートにしました。
⇒ http://maxim.no1wizard.com/page-34
=================================
編集後記+++++++++++++++++++++++++++++
世の中には人間の一生をも左右してしまうような、心の底から魂を揺さぶら
れるような素晴らしい金言や格言が数多くあります。
あなたも辛い時や悲しい時、何気ない一言で勇気づけられた経験はないだろ
うか?
仕事をしながらメルマガを発行しようと決意したのは、そういう名言の数々
を一人でも多くの方々に紹介したいと思ったからです。
今までの仕事だけの人生に物足りなさを感じていたということもあります。
「生きることとは自分自身を表現することである!」と言ったのは誰だった
ろう?自分自身を表現することにより、ほんの少しでも周りの人たちを幸せ
にするお手伝いが出来れば望外の幸せです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++
ここまでお読み頂きありがとうございます。
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしています。
豊かで、より良き人生を共に歩んで行くことが出来ますように!
=================================
※メルマガ解除はご自身でお願い致します※
★まぐまぐ ≫ http://www.mag2.com/m/0000147942.html
★melma ≫ http://www.melma.com/mag/95/m00131695/
★ミニまぐ ≫ http://www.mag2.com/m/M0038759.html
———————————————————————————-
-先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」-
■発行者 ≫ 宮口栄治
■連絡先 ≫ lupin2936★yahoo.co.jp (★→@)
■H.P ≫ 先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」
■H.P ≫ 北海道の魅力
■H.P ≫ 旭川時事英語研究会
●ウェブログ ≫ Miyaguchi Diary
———————————————————————————-