2016.09.16-Vol.0750
—————————————————————–
■先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」■
—————————————————————–
★今日の名言★
=================================
何といっても、我々の最も基本的なつながりは、
誰もがこの小さな惑星に住んでいるということにあるのです。
誰もが同じ空気を吸っているのです。
誰もが子供たちの未来を慈しんでいるのです。
<ジョン・F・ケネディ>
Our most basic common link is that we all inhabit this planet.
We all breathe the same air.
We all cherish our children’s future. – John F. Kennedy –
=================================
◆一口豆知識◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇広辞苑より◇◇◇◇
慈しむ(いつくしむ)・・・
〔他五〕(動詞イツ(傳)クから)愛する。かわいがる。大切にする。
=================================
※喫煙室(雑談コーナー)
「人類は戦争を終わらせなければならない。
でなければ戦争が人類を終わらせるだろう。」
“Mankind must put an end to war
or war will put an end to mankind” – John F. Kennedy –
世界中のどこかで、今日も悲惨で残虐な戦争や殺戮が繰り返されている
。戦争とは、国際正義や国家の為にという美名のもとに国家ぐるみで行
われる武力による殺戮の応酬のことである。
今のところ先進国間では自重した状態が続いているが、一たび戦争が起
こると地球の破滅へと突き進むことは疑いの余地がない。
他国からの一方的な武力による攻撃や侵略に対しては、武力で対抗する
か、より強力で圧倒的な武力による抑止力で対抗するしかない現状に世
界が限界を感じているのである。
この美しい地球と未来ある子供達を守る為にも、世界中の指導者達は英
知を傾け平和への深甚なる努力を続けなければならない。
そして、私達一人一人が声をあげ続けることが大切なのだ。
最近、5回目の核実験を強行した北朝鮮の動向に目を疑っている。
独裁体制を守る為の粛清や拷問で人心を掌握出来る筈もないことが、何
故分からないのだろう?
核開発に賭ける莫大な金額を国民に分け与えることが出来たら、どれほ
ど多くの飢えた国民が助かるだろうか。
かの国の独裁者の耳にでも入れば、私は殺されてしまうかもしれない。
この矛盾に満ちた世界の現実・・・。
☆——————————☆
ジョン・F・ケネディ
ジョン・フィッツジェラルド・ケネディ(英語: John Fitzgerald
Kennedy、1917年5月29日 – 1963年11月22日)は、アメリカ合衆国の政治
家。第35代アメリカ合衆国大統領。在任中の1963年11月22日にテキサス
州ダラスで暗殺された(ケネディ大統領暗殺事件)。
[概要]
1960年アメリカ合衆国大統領選挙で民主党候補として指名を受け、対立
候補の共和党のリチャード・ニクソンと歴史的な接戦の末、わずかな票
差で破り合衆国大統領に当選、翌1961年1月20日に第35代アメリカ合衆国
大統領に就任した。
大統領就任時の年齢は43歳で、アメリカ合衆国の歴史上、選挙で選ばれ
た大統領としては最も若い大統領であった(就任時42歳であったセオド
ア・ルーズベルトは副大統領からの昇格であった)。
20世紀生まれの最初の大統領であり、カトリック教徒として初の(現在
まで唯一の)大統領であり、アイルランド系アメリカ人としても最初の
大統領となった。
さらに(著作『勇気ある人々』で)ピューリツァー賞を受賞した唯一の
大統領である。
ケネディの在任中、ピッグス湾事件、キューバ危機、ベルリンの壁の建
設、米ソの宇宙開発競争、公民権運動の高まり、ベトナム情勢の悪化な
ど多くの歴史的事件が発生しているが、特にキューバ危機の対応におい
ては「第三次世界大戦」「米ソ全面核戦争」の危機を回避したと評価さ
れる。
若くして大統領となったケネディは就任時からアメリカ国民に期待され
、現在に至るまでアメリカ人の好きな大統領ランキングの上位にいるが
、大統領選挙における不正やマフィアとの関係、マリリン・モンローを
はじめとする複数の相手との不倫、ピッグス湾事件やベトナム戦争にお
ける優柔不断な態度などに対する批判も多い。
1963年11月22日、テキサス州ダラスで遊説のため市内をパレード中に暗
殺された。犯人として捕らえられたリー・ハーヴェイ・オズワルドは、
わずか2日後にジャック・ルビーによって射殺された。ケネディ暗殺事件
は、その衝撃と陰謀説など数々の謎に包まれて、歴史に残る事件となっ
た。<後略>
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
——————————
★☆「keiko通信 from NewYork」☆★
「カナダ・ニューイングランドクルーズ」
7泊8日のカナダ・ニューイングランドクルーズにNORWEGIAN GEMで行って
きました。
映画『タイタニック』を観たら、船の旅は怖くて決心まで時間が必要で
した。
はじめに部屋番号を伝えると部屋まで荷物は届けてくれます。
顔写真付きの身分証明書を作りますが、ルームキーを兼ねたクルーズカ
ードです。クレジットカード(アメックス、ビザなど)を登録して船内
ではこのクルーズカードで清算されます。
海側のDeck11、バルコニー付きに入室。
夕方、Pier88からゆっくりと出航・・・いよいよ旅の始まりです。
<つづく>
Keiko
★ちょっと一言!
※皆さん、お元気ですか?
相変わらず忙しい日が続いています^^;
北海道の夏は短く、旭川でも朝晩気温が12~13℃と急に寒くなってきま
した。風邪が流行っているとも聞きます。
季節の変わり目、皆さんも健康には十分ご注意くださいね。
源太も私も風邪を引きません!?
源太は我が家の愛犬です。
★皆さんのメールが何よりの励ましです。
出来る限り、お返事は差し上げますのでお気軽にメールして下さい。
当メルマガで掲載させていただくこともありますが、匿名希望と書いて
いただければ実名を出すことはありません。
まずは自分自身を信じ、愛することから始めよう!
■今号はいかがでしたか?
面白かった、役に立ったと思った方は是非ワンクリックをお願いします!
⇒ http://clap.mag2.com/sloulaiphu
=================================
☆お勧めの「無料レポート」大公開☆
◆先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」part1◆
※今まで、メルマガでご紹介したvol.創刊号1~vol.50までの「名言」
を素敵な「名言集」に仕上げてレポートにしました。
⇒ http://maxim.no1wizard.com/page-34
=================================
編集後記+++++++++++++++++++++++++++++
世の中には人間の一生をも左右してしまうような、心の底から魂を揺さぶら
れるような素晴らしい金言や格言が数多くあります。
あなたも辛い時や悲しい時、何気ない一言で勇気づけられた経験はないだろ
うか?
仕事をしながらメルマガを発行しようと決意したのは、そういう名言の数々
を一人でも多くの方々に紹介したいと思ったからです。
今までの仕事だけの人生に物足りなさを感じていたということもあります。
「生きることとは自分自身を表現することである!」と言ったのは誰だった
ろう?自分自身を表現することにより、ほんの少しでも周りの人たちを幸せ
にするお手伝いが出来れば望外の幸せです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++
ここまでお読み頂きありがとうございます。
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしています。
豊かで、より良き人生を共に歩んで行くことが出来ますように!
=================================
※メルマガ解除はご自身でお願い致します※
★まぐまぐ ≫ http://www.mag2.com/m/0000147942.html
★melma ≫ http://www.melma.com/mag/95/m00131695/
★ミニまぐ ≫ http://mini.mag2.com/pc/m/M0038759.html
———————————————————
-先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」-
■発行者 ≫ 宮口栄治
■連絡先 ≫ lupin2936★yahoo.co.jp (★→@)
■H.P ≫ 先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」
■H.P ≫ 北海道の魅力
■H.P ≫ 旭川時事英語研究会
●ウェブログ ≫ Miyaguchi Diary
———————————————————